『外国人のための 始めよう!介護の日本語
(『がいこくじんのための はじめよう!かいごのにほんご)
-介護の現場ですぐに使えるコミュニケーション-』
(-かいごのげんばですぐにつかえるこみゅにけーしょん-』)
一般社団法人国際交流&日本語支援Y/編著
一般社団法人国際交流&日本語支援Y 2019年9月刊行
*こちらの書籍はご注文をいただいてからのお取り寄せになるため、
商品のご到着まで1週間から10日程度のお時間を頂戴しております。
日本の介護現場で働き始めた外国人が、円滑に就労ができるように、
(にほんのかいごげんばではたらきはじめたがいこくじんが、えんかつにしごとができるように、)
介護現場で使われる基本の日本語が身につくようになっています。
(かいごげんばでつかわれるきほんのにほんごがみにつくようになっています。)
場面をイメージしやすいように会話文は漫画で提示。
(ばめんをいめーじしやすいようにかいわぶんはまんがでていじ。)
指示の聞き取り、確認、自分が行った介護行為の報告など、
(しじのききとり、かくにん、じぶんがおこなったかいごこういのほうこくなど、)
場面会話を通して学習します。
(ばめんかいわをとおしてがくしゅうします。)
外国人が苦手とするカタカナ語、漢字も場面に合わせて学びます。
(がいこくじんがにがてとするかたかなご、かんじもばめんにあわせてまなびます。)
就労前事前研修、施設内研修などに幅広く使えます。
(しゅうろうまえのじぜんけんしゅう、しせつないけんしゅうなどにはばひろくつかえます。)
別冊全8ヵ国翻訳付き
(べっさつぜん8かこくほんやくつき)
英語・インドネシア語・ベトナム語・ミャンマー語・ネパール語・モンゴル語・クメール語・タイ語