『介護の言葉と漢字ワークブック』
(『かいごのことばとかんじわーくぶっく』)
一般社団法人国際交流&日本語支援Y/編著
一般社団法人国際交流&日本語支援Y 2015年8月刊行
*こちらの書籍はご注文をいただいてからのお取り寄せになるため、
(こちらのしょせきはごちゅうもんをいただいてからのおとりよせになるため)
商品のご到着まで1週間から10日程度のお時間を頂戴しております。
(しょうひんのごとうちゃくまで1しゅうかんから10にちていどのおじかんをちょうだいしております)
ハンドブック準拠のワークブック
(はんどぶっくじゅんきょのわーくぶっく)
漢字と言葉の練習、確認問題、応用問題、総合問題を掲載
(かんじとことばのれんしゅう、かくにんもんだい、おうようもんだい、そうごうもんだいをけいさい)
<目次(もくじ)>
「ワークブック」をお使いになる皆さんへ(「わーくぶっく」をおつかいになるみなさんへ)
漢字をパーツ(部分)に分けよう!(かんじをぱーつ(ぶぶん)にわけよう)
練習問題(れんしゅうもんだい)
1 施設の人(しせつのひと)
2 施設(しせつ)
3 施設内の物・介護用品(しせつないのもの・かいごようひん)
4 献立表(こんだてひょう)
5 体(からだ)
6 体の症状(からだのしょうじょう)
7 介護士の一日(かいごしのいちにち)
8 介護日誌(1)(2)(かいごにっし1・2)
9 介護日誌(3)(かいごにっし3)
もっと言葉(もっとことば)
1 町の施設(まちのしせつ)
2 助数詞(じょすうし)
3 擬態語(ぎたいご)
もっと漢字(もっとかんじ)
1 同じ読み方の言葉(1)(おなじよみかたのことば1)
2 “々” これ、なぁに?(これ、なぁに?)
3 二つの読み方がある言葉(ふたつのよみかたがあることば)
4 同じ読み方の言葉(2)(おなじよみかたのことば2)
5 名前(なまえ)
総合問題(そうごうもんだい)
1 施設で働く人々(しせつではたらくひとびと)
2 介護日誌(かいごにっし)
3 話し言葉から書き言葉へ(はなしことばからかきことばへ)
4 介護日誌を書く(かいごにっしをかく)
5 病気(びょうき)
6 日本地図(にほんちず)
7 日本の年中行事(にほんのねんちゅうぎょうじ)
解答(かいとう)